1/35 タミヤ ドイツ無線指揮車 フンクワーゲン

「家畜小屋脇で給水中のドイツ兵・・・」
2006.5 製作
お気に入りランク:★★★★★  レア度:★★★☆☆
第2次大戦中、ドイツの偵察部隊の中心となって活躍したのが、Sd.Kfz.223です。Sd.Kfz.222 4輪装甲車の車体を利用し、20mm機関砲を取り去って交信範囲50キロの中波通信装置を搭載し、大型のフレ-ムアンテナを装備。 最高速度約80km/h、4輪独立懸架、4輪駆動、ステアリングは前2輪または4輪に作動させられるというSd.Kfz.222ゆずりの高度なシャ-シによる優れた機動性を生かし、部隊の目となり、耳となって作戦の成功に大きく貢献したのです。

Photo Gallery


製作過程

1975年発売のキットにエッチング製のメッシュをセットして発売されたSd.Kfz.223。
Sd.Kfz.222と比べても車輌前方にジェリカンを積み、カモフラージュネット・水筒など装備品も豊富なSd.Kfz.223を選びました。と言っても今回の主役は実は動物たちなのです。 以前「休息」という作品を製作(現在は削除)しましたが、その完成度にずっと不満をもっていました。 「どうせならもっと動物たちの魅力を生かした本格的なジオラマにしたい!」というのが今回の製作のきっかけで、フンクワ-ゲンは動物たちの引き立て役として後から追加することにしたのです。
1.組み立て
フンクワーゲン
  1. 1975年モノとは思えない精度と作りやすさ!豊富な装備品とフィギュア2体、エッチングパーツも付属して定価1.400円はとてもリーズナブルです。
  2. 砲塔メッシュはプラスチックでは出来ない湾曲を付けて、開いた状態にします。
矢印
2.塗装(基本色&筆塗り)&装備品
フンクワーゲン
  1. 今回の情景は渓谷を舞台とするため、箱絵の北アフリカ戦線仕様ではなく、ヨーロッパ戦線仕様とします。基本色はジャーマングレーとし、どす黒くならないよう明るい白のサーフェイサーを吹きます。
  2. 基本色のジャーマングレーを吹きます。
  3. 装備品は基本色と同化しないよう、別途つや消しやしわを意識して筆塗りします。
    画像はテカテカのフンクワーゲン!これからウェザリングでどう変貌していくか楽しみです。
矢印
3.塗装~汚し塗装&アクセサリ-~
フンクワーゲン
  1. フラットブラックとフラットブラウンを薄く、薄くして細部にスミ入れします。
  2. ウォッシングはせず、溶剤で拭き取ります。
  3. ガンダムマーカーの「ウェザリングマーカーセット」でチッピングを施します。
  4. タミヤ「ウェザリングマスターセット」で車輌下部の巻上げた土を表現します。
  5. フラットアルミでドライブラシを行います。
  6. 車輌上部はパステル(白色)を使います。
  7. 2体の兵士の中、使用するのは1体のみとし、北アフリカ戦線仕様からヨーロッパ戦線仕様とするために半ズボンから長スボンにエポキシパテで改造。腕も腰に手を回すポーズの手持ちパーツを移植。
矢印
4.ベース1
フンクワーゲン
  1. 今回初めてベースにスタイロフォームを使ってみました。
  2. 家畜小屋としてハムスターの巣箱をペットショップで購入。車輌、手持ちのアクセサリーと合わせてレイアウトを決めます。
  3. 川と土手部分をカッターナイフで削って製作していきます。
  4. ベースには木工用ボンドを塗って、「石粉粘土」で地面を作っていきます。
矢印
5.ベ-ス2
フンクワーゲン
  1. ハブラシで地面を叩き、荒れた地面を表現。
  2. 兵士フィギュアやキャタピラを使って、足跡やキャタピラ跡を深めにつけておきます。
  3. ストラクチャーを置いて、レイアウトを確定します。
  4. 家畜小屋はフラットブラウンで全体を塗り、フラットブラックで屋根を塗った後、スミ入れ、雨だれを施します。さらに1/35のタミヤ「道標セット」からポスタ-を壁に貼り付けます。
  5. プラバンと「ドイツ ドラムカンセット」付属の蛇口で水道を製作しておきます。
矢印
6.ベース3
フンクワーゲン
  1. ベースにストーン調スプレーで吹きます。
  2. 家畜小屋付近はフラットプラウンで、道端付近はダークイエローで地面を叩くように筆塗りします。
  3. 木工用ボンドを霧吹き、パステル(黄土色・茶色)を使って土手と土を表現します。
  4. 光栄堂の「レイアウトストーン」と「ガーデニング用小石」を木工用ボンドで地面に接着します。
  5. 以前製作したM113製作時のノウハウを生かし、まず川になる箇所の中心部をくりぬき、クリアーブルーとクリアーグリーンで塗装します。
  6. 砂利として鉄道模型用の「シーナリーバラスト」を、そしてパステル(白色)を蒔き、仕上げます。
矢印
7.ベース4
フンクワーゲン
  1. 塗装した川の中心部に石と「シーナリーバラスト」を蒔き、接着します。
  2. ㈲オオクボの透明プラ素材「なみいたくん」をスチのりで接着し、クリアーブルーで筆塗りします。
  3. 水辺には「ライケン」や「フォーリッジクラスター」を接着。道端の雑草は「鳥の巣草」にレーシンググリーンを吹いて木工用ボンドで接着します。
  4. 家畜小屋と丸太(ペットショップで購入したまたたび)、1/48タミヤ「道標セット」から電柱とさくを設置。ストックしておいた樹木やドラムカン、それから水道も設置します。
  5. 家畜小屋にはわらとして太めの「鳥の巣草」を木工用ボンドで接着します。
矢印
8.仕上がり
フンクワーゲン
  1. 車輌・ドイツ兵・馬・豚・ガチョウ・ジェリカンをベ-スに載せます。
  2. 完成後べースにたわみが生じました。粘土を使うとこの現象は避けられそうにありません。苦肉の策として「超強力両面テープ」でべースとディスプレイケースを固定しました。
  3. 渓谷の画像を写真屋で拡大プリントしたものを背景パネルとして使用します。
  4. タミヤディスプレイケースFのふたにベースサイドを隠すように黒のビニールテープを貼ります。
  5. ふたをしたらいよいよ完成!
製作後記
「水と緑、動物が戯れる情景が作りたい!」これが今作品のきっかけです。
手持ちの動物キットや道標セットを活用しつつも、川や水道など水の表現も取り入れようと構想を巡らしました。さらに動物たちの存在を邪魔しない程度の車輌としてフンクワーゲンを選択したのですが、意外にもこれがなかなかの名キットでした。
これまでの作品は北アフリカ戦線など戦場が多かったのですが、今回は無駄なスペースなど全くない素材満載の情景となったのが、かえって日常の場面を切り取ったかのような” 情景らしい情景 ”に仕上がったと思います。

prev 前のページへ このページのトップへ次のページへnext