1/144 バンダイ HG RGM-96X ジェスタ・キャノン with HGUC 89式ベースジャバー

ワッツ「出てきやがれ、《ユニコーン》!」
2013.4 製作
お気に入りランク:★★★★☆  レア度:★★★☆☆
ユニコーンガンダムの随伴機として開発されたジェスタの重装備仕様機です。右肩にはビーム砲を、左肩には4連マルチランチャーを増設し、火器管制機能が強化されていて増設された装甲でよりマッシブなスタイルとなっているのです。 このコンテンツではトライスターのワッツ・ステップニーが偽装貨物船ガランシェールを追跡するシーンをイメージして製作していきたいと思います。

Photo Gallery


製作過程

ベース・ジャバー (ユニコーンVer.) が発売された当時はベース・ジャパーに魅かれたもののジェスタそのものには製作意欲が湧かず見送りましたが、宇宙用サブフライトシステムを搭載した89式ベース・ジャバーの発売が決定したことで製作することにしました。
箱を開けるとRG並みの部品点数にやや戸惑いも感じましたが、そこはHGUCのため、塗装の抜けやディテールに不満点がいくつも見つかります。ボックスアートを参考に私にしては珍しく大規模にディテールアップを施したいと思います。
今回の製作は ①イロプラの不足箇所を追加塗装すると同時に金属感を意識した大胆なカラーリング変更を行う 。②ディテールアップパーツを活用し、メカニカルな金属感を施す。③ジャンクデカールで細密さと巨大感を強調する。 ④ベース・ジャパーとの組み合わせで躍動感ある戦闘シーンを再現する。
をポイントにして製作をしていきます。

1.イメージ
ジェスタ・キャノン
  1. 色見本を無視してオリジナルのカラーリングに変更するため説明書を熟読し、色鉛筆で塗ったり、ディテールアップの注意書きを細かく書き込みます。
  2. 完成イメージをしっかりと描き、ウェーブ社製等のディテールアップパーツを接着したうえで塗装に取り掛かる。
  3. 連邦系のジャンクデカールを活用して、RGに近い精密感に挑戦する。
矢印
2.組み立て1&塗装
ジェスタ・キャノン

予想外に多いパーツ点数に苦戦しながらもゲート跡の除去とフィニッシングペーパーでの処理を丁寧に行い、可能な限り組み立てて、スプレー塗装を施します。

  • 首周り、肩や手足の装甲や武器類のイロプラ(ブルーグレー)→☆ガンメタルへ変更
  • 肩やハンド・グレネードなどのイロプラ(ホワイト)→☆シルバーリーフへ変更
  • 基軸部、手→MSグレー連邦系
  • 背面バーニア→外装をシルバーリーフ、内面をブライトレッド
矢印
3.ディテールアップ1(追加パーツ&シール)
ジェスタ・キャノン
  1. ランドセル両サイドにコトブキヤ マイナスモールド Ⅳをガンメタルに塗装後取り付けます。
  2. 胸部や足の装甲の一部に「ウェーブ オプションシステム「U・バーニア フラット〔1〕」をガンメタルに塗装後取り付けます。
  3. メインカメラのクリアーオレンジのパーツの内側に銀を、頭部前面やスカートにも銀や緑のジャンクホイルシールを追加し、金属感と立体感を強調します。
矢印
4.ディテールアップ2(塗装)
ジェスタ・キャノン
  1. 機体、武器類のリベットをフラットアルミで筆塗りします。頭部のアンテナはAFVでお馴染みの手法である延ばしランナーでシャープ化したものに差し替え、フラットアルミに塗装します。
  2. 腕と足の関節部分とスカートの一部をゴールドに筆塗りします。
  3. 4連マルチ・ランチャーの砲身のみガンメタルで塗装します。
  4. お腹の連邦マークはシールではなくイエローで筆塗りします。
矢印
5.組み立て2&スミ入れ
ジェスタ・キャノン
追加塗装とディテールアップが終わったら、再び組み立てに取り掛かります。
今回はメタル系の塗装が多いため、頭部のみガンダムマーカーのグレーでスミ入れします。
矢印
6.デカール&つや消し
ジェスタ・キャノン
  1. キット付属デカールに加えて、RGのリアリスティックデカールなどジャンクデカールで精密さとMSの巨大感を強調します。
  2. 金属感を生かすためにメタル塗装したパーツを取り外して「Mr.スーパークリアーつや消し」を吹きます。
  3. イロプラの色味とフィニッシングペーパーによる白化を落ち着かせ、デカールのコーティングも行います。
矢印
7.ベース・ジャバー1
ジェスタ・キャノン
ある意味今回はMSよりメインとなる「HGUC 1/144 89式 ベースジャバー (機動戦士ガンダムUC) 」を購入します。
89式 ベースジャバーはMSの飛行サポートおよび運搬を目的としたサブ・フライト・システムとして宇宙世紀0089年にロールアウトした補助システムです。
基本塗装は以下のとおりです。
  1. プロペラントタンクをセミグロスブラック、内装部とブースターをガンメタル、マスキングしたMS搭載スペース中央部と下部バーニアをシルバーリーフで塗装します。
  2. 付属のホイルシールは使用せず、白色部分はマスキングしてサーフェイサー(ホワイト)で、機体先端はフラットブラックで塗装します。金色のウインド部分は「カラーホイルおりがみ」を切り取り、貼り付けます。
矢印
8.ベース・ジャバー2&エフェクトパーツ
ジェスタ・キャノン
ディテールアップは以下のとおりです。
  1. ウェーブ オプションシステム「Z・バーニア〔1〕」をシルバーリーフに塗装し、ブースターに取り付けます。
  2. ガンダムマーカーのグレーでスミ入れし、ジャンクデカールを貼って機体の密度を高めます。マークソフターでデカールを安定させ、「Mr.スーパークリアーつや消し」を吹いて仕上げます。
  3. ジェスタ・キャノン本体のビーム・キャノンは「ガイアカラー102・蛍光ピンク」に、4連マルチ・ランチャーはクリアオレンジでそれぞれベタ塗りにならないようにエフェクトパーツを塗装します。
矢印
9.仕上がり
ジェスタ・キャノン
すべてのパーツを組み付けていよいよ完成です。
MS本体をベース・ジャパーに乗せ、ビームキャノンと4連マルチ・ランチャーの先端にエフェクトパーツを取り付けたらいよいよ完成!
製作後記
今回のポイントはずばり"ディテールアップ"です。ディテールアップ・パーツに加え、大胆なメタル塗装によるカラーリング変更でボックスアートに近い塗装ができました。やや暗くなり、写真映えしなくなったかもしれませんが、HGUCとは思えないRGに迫る質感で、実際手に取ると脇役とは思えない、しっかりとした重量感があります。
宇宙用である89式 ベースジャバーは、上面に2機MSを搭載できる重力下仕様のベースジャバーと比べると搭乗スペースの幅が狭く、不安定で頼りなく感じます。
しかしながら、Photo Galleryでは躍動感ある宇宙での戦闘シーンを描くことが出来、時間を掛けて製作した甲斐がありました。

prev 前のページへ このページのトップへ次のページへnext