1/144 バンダイ RG MSZ-006 ゼータガンダム

カミーユ「許せない!!俺の命に代えても 体に代えても こいつだけは!」
2012.12 製作
お気に入りランク:★★★☆☆  レア度:★★★☆☆
RGシリーズの記念すべき第10弾として登場したゼータガンダム。アドヴァンスドMSジョイントにより、1/144スケールでは初となる設定に則した完全変形がこのキットの注目点ですが・・・。MG同様ウェイブライダー形態に全く興味のない私は デカールの剥がれやパーツの破損を避けて完成後の変形は行わないものとします。
歴代のガンダムの中でも無機質な表情のゼータガンダムよりはMk-Ⅱの方が好きなのですが、2体のコンビネーションで飾るためのキットとして製作したいと思います。また、同時期に「月刊ガンダムエース」の付録として発売されたヘッドディスプレイベースも製作し、コラボレーションを楽しみたいと思います。

Photo Gallery


製作過程

パーツ点数の多さはあいかわらずのRGシリーズですが、イロプラはきれいに色分けされており、ディテールアップはいつもどおり金属感を意識した追加塗装程度で充分なようです。
変形機構のためのアドヴァンスドMSジョイントなどこれまでの構造とは異なるものあり、細く折れやすいパーツも目立ち、組み立てには注意が必要です。 今回は大きなディテールアップはなしで、リアリスティックデカールにつや消しのシンプルな仕上げにしたいと思います。
1.イメージ
Zガンダム
  1. いつもどおりのダクトなど金属感を意識した塗装を施します。
  2. 新たなディテールアップパーツとして新発売のバンダイ「ビルダーズパーツHD 1/144 MSエフェクト01」のビームエフェクトを活用します。
  3. 「月刊ガンダムエース」の付録ゼータガンダム ヘッドディスプレイベースも同時に製作します。
矢印
2.塗装
Zガンダム
  1. 塗装に必要な限りの組み立てを先行します。
  2. 手と基軸部と武器の1部はジャーマングレー、1部ジョイントパーツやダクトはガンメタル、スタビライザーの黒はセミグロスブラックでスプレーします。
  3. 武器の1部、バルカンや腕の1部やダクトをフラットアルミで、スタビライザーの1部をガンメタルで筆塗りします。
  4. ツインアイの黒い部分はシールではなく塗装することで目のシールの起伏ができます。
矢印
3.組み立て
Zガンダム
  1. 小さく細い、多数のパーツはいつも以上にゲート処理に根気が必要です。
  2. インナーフレームを組んでから各装甲パーツを組み付けますが、これがうまくいきません!折れそうな細いパーツに気を配りながら、変形機構の影響による無理な構造に悪戦苦闘を強いられました。
  3. 組み上げながらも気付いたダクト等は平行して塗装も行います。
  4. スナップフィットがポロポロ外れるのを嫌って可動箇所以外はなるべく接着します。
矢印
4.ディテールアップ
Zガンダム
  1. ディテールアップとしての塗装はダクトやパイプ類を中心にフラットアルミで筆塗りします。
  2. 新発売のバンダイ「ビルダーズパーツHD 1/144 MSエフェクト01」のビームエフェクトを活用します。そのままではクリアーのままなので、「ガイアカラー102・蛍光ピンク」で塗装しました。
矢印
5.スミ入れ
Zガンダム
  1. ガンダムマーカーのグレーでスミ入れします。
  2. 今回も拭き取りはシンナーに加えて消しゴムも試してみました。モールドの溝まで消えることなく、うまくいきました。
矢印
6.デカール
Zガンダム
  1. 「リアリスティックデカール」を根気強く貼っていきます。気のせいか今回のツインアイのデカールはこれまでガンダムの中でも輝きが鮮やかです。
  2. 最後にデカールのコーティングも含めて「Mr.スーパークリアーつや消し」を吹きます。スミ入れのグレーがしっとり落ち着きます。
矢印
7.ヘッドディスプレイベース
Zガンダム
  1. 同時期に発売された「月刊ガンダムエース」の付録として発売されたヘッドディスプレイベースを製作します。ブレードアンテナをややシャープに削り、まずは下地としてのサーフェイサーを吹きます。
  2. 乾燥後、ブライトレッド・クロームイエロー・ブリリアントブルーをマスキングしながらそれぞれのパーツに吹きます。内装部はジャーマングレーやフラットアルミで筆塗りします。
  3. ディテールアップとしてツインアイには100円ショップで購入した「カラーホイルおりがみ」のきみどりを使用し、ブレードアンテナ上には銀の上にクリアーブルーのプラバンを貼ります。
  4. ガンダムマーカーのグレーでスミ入れします。
  5. 最後に「Mr.スーパークリアーつや消し」を吹きます。
矢印
8.仕上がり
Zガンダム
  1. ゼータガンダムをヘッドディスプレイベースに設置し、ビームエフェクトをビーム・ライフルの先端に取り付けたらいよいよ完成!
  2. 宇宙での戦闘シーンが多いゼータガンダムでのジオラマ化は見送りました。
製作後記

なぜバンダイはこんなキットを作ってしまったのだろう・・・。これが製作後の私の率直な感想です。パーツのフィッティングが悪く、ストレスが爆発する中の製作となり、進化し続けてきたRGの記念すべき第10弾にしてこのお粗末さには憤りを感じました。すべてはウェイブライダー形態への変形機構による無理な構造が原因です。1/144スケールでこれをやる必要があったのでしょうか?デルタプラスのような差し替えパーツでよかったのではないでしょうか?
①首周りのクリアランスが悪く、胸部の組み付けがフィットしづらく、収まりが悪い。②小さく細いパーツが多く、変形による破損リスクが高い。③関節の保持力が緩く、ポージングがしづらい。④青色の機体色が鮮やか過ぎる。
など、ストレスを感じながらもなんとか仕上げましたが、今回は作る楽しさを味わうことのない製作でした。ジャスティスのRGシリーズにおける進化を考えるとこのキットは残念でなりません。むしろヘッドディスプレイベースのほうが完成度が高く、見とれてしまいました。

prev 前のページへ このページのトップへ次のページへnext