1/35 タミヤ ゲパルト・西ドイツ対空戦車

「来るべき戦いに備えて情報収集にあたるドイツ兵士たち・・・」
2007.9 製作
お気に入りランク:★★★★☆  レア度:★★★☆☆
第二次大戦後、西ドイツが開発したゲパルト。世界でも最も進んだ射撃管制システムを持つと言われるこの対空戦車は有効射程4000mの強力な35mm連装砲と前後にレーダーも装備していました。砲身やレーダーは可動式、砲塔後部も開閉可能で内部の電子機器も立体感豊かに再現されています。
 ①2005年9月製作・・・・・ゲパルト・西ドイツ対空戦車と、その周辺アクセサリーとしてドイツ88mm砲 Flak36/37を組み合わせて製作しましたが、戦車本体の汚しすぎやレイアウトなど不満の残る仕上がりに・・・。 ②2005年11月製作・・・・前回の作品に満足できずにジオラマベースを大改造。ドイツ88mm砲Flak36/37は独立作品としました。 ③2006年3月製作・・・・・汚しすぎた戦車に納得がいかず、ついに作り直しへ・・・。周辺のアクセサリーやフィギュアも加えて2度目の改造に着手しました。 ④2007年9月製作・・・・・ベースに樹木や石を増量。動物も追加し、3度目の改造に着手しました。

Photo Gallery


製作過程

私が中学生の頃に製作したゲパルト・西ドイツ対空戦車。当時は額縁をベースに情景スプレー・石・岩・砂を散りばめ我流でジオラマを製作したのを覚えています。 そして20年以上の歳月を経て、再チャレンジ!フジテレビCS721の「プラモつくろう!」をきっかけに模型製作、ジオラマ製作が復活したのです。
1.組み立て
ゲパルト
  1. このキットは部品点数が少なく、作り応えとしては薄いものの、短時間で組み立てが完了します。今回も塗装前に可能な限り組み立てを済ませます。
  2. ライターとペンチ、デザインナイフで車体のへこみや傷を軽く付けます。
矢印
2.塗装1
ゲパルト
  1. 今回は車体色を明るく見せるために、ホワイトのサーフェイサーを吹きます。一晩置いて乾燥を待つことにします。
  2. オリーブドラブを缶スプレーします。
  3. 車内を中心に、残りのパーツを筆塗りします。
矢印
3.塗装2~汚し塗装~
ゲパルト
  1. 車体の黒ずみを避けるため、スミ入れ・雨だれ・ウォッシングは行わないことにしました。
  2. ガンダムマーカーの「ウェザリングマーカーセット」でさびや塗装のはがれなどチッピングを施し、溶剤を含ませた綿棒で馴染ませます。
  3. フラットアルミ+クリアーオレンジで車輪や車体の金属感を表現します。
  4. 茶こしでこした白のパステルを筆で車体にすり込み、ほこりやてかりを表現。明るい車体にします。
  5. 茶系のパステルで車体下部をウエザリング。
  6. フラットアルミでドライブラシをかけます。
矢印
4.ジオラマベ-ス
ゲパルト
  1. タミヤのテントセットを使用。接着のつなぎ目を埋め、パステルを使って布の質感を表現します。
  2. イタレリ社「ジャーマン レスト キャンプ」から情報収集にあたる兵士と手持ちのドイツ兵を使用。
  3. タミヤのドイツ将校乗馬セット(完成品)と動物セットを活用します。
  4. 鉄道模型用のフォーリッジクラスターと輸入物の2種の森林セットを木工用ボンドで植えます。
  5. 雑草として「フォーリッジクラスター」「ライケン」「鳥の巣草」を植えます。
  6. 「レイアウトストーン」を岩として地面に接着。
矢印
5.仕上がり
ゲパルト
  1. タミヤ「動物セット」からにわとり・卵・ウサギ・黄色い鳥・イノシシを追加。
  2. ゲパルト・フィギュア・アクセサリーを配置、ディスプレイケースのふたをしたらいよいよ完成!
製作後記
子供の頃からの思い入れのあるキットを再製作!
人生において同じキットを3度製作することはもうないでしょう。とにかく今回は汚しすぎない塗装とウエザリングに注力し、明るくほこりっぽい仕上がりを目指しました。そのため、筆によるウエザリングではなく、パステルによるウエザリングにシフトしました。これまでダークイエローの車体には黄土色のパステルが効果的で、全体を落ち着かせる効果がありましたが、オリーフ゛ドラブの車体は白色のパステルが効果的だと確認できました。
ミリタリー・ビークルと違って戦車ジオラマは大きなディスプレイケースを必要とするため、なかなか作れないのですが、今回巨大なタミヤディスプレイケースG(なんと9,800円!)を有効活用するため、通算4度にわたる製作でようやく納得のいく仕上がりとなりました。ごつごつした岩肌の背景に緑や動物たちがゲパルトをひき立ててくれます。

prev 前のページへ このページのトップへ次のページへnext